ホーム > ミュージアム > 熊本市エリア > 熊本市中央区
熊本よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』
「芸術文化の鑑賞と創造の拠点!」 熊本市中央区
熊本県立美術館(分館)
熊本のシンボルでもある雄壮な石垣を残す熊本城に隣接した『県立美術館分館』。
身近で日常的に利用する事ができる美術館で、展覧会場としても広く県民に親しまれています。
芸術文化の鑑賞と創造の拠点となる施設です。
県立美術館分館の外観、熊本城をイメージした菱形模様のデザインにも注目です。

開館時間 | 火〜金/9:30〜18:30(入館は18:00まで) 土・日・祝/9:30〜17:15(入館は16:45まで) |
利用料金 | 特別の場合を除き無料、(有料の場合はその都度設定) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) 年末年始 |
住所 | 熊本市中央区千葉城町2-18 |
駐車場 | 二の丸駐車場(有料)、三の丸駐車場(有料)をご利用ください。 |
お問合せ先 | 096-351-8411 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:熊本県立美術館(分館)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
展覧会場として広く県民に親しまれる施設。
-
-
熊本のシンボルでもある雄壮(ゆうそう)な石垣(いしがき)を残す熊本城に隣接(りんせつ)した『県立美術館分館』。
身近(みじか)で日常的(にちじょうてき)に利用する事ができる美術館で、展覧(てんらん)会場としても広く県民(けんみん)に親(した)しまれています。
芸術(げいじゅつ)文化の鑑賞(かんしょう)と創造(そうぞう)の拠点(きょてん)となる施設(しせつ)です。
県立美術館分館の外観(がいかん)、熊本城をイメージした菱形模様(ひしがたもよう)のデザインにも注目(ちゅうもく)です。
-
- 700年続く名家「細川家」の数々の名品が見れる『熊本県立美術館(本館)』にも、是非お立ち寄りください。『熊本県立美術館(本館)』はコチラ

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「高橋公園」熊本縁の偉人達が勢ぞろい!
- 「熊本県伝統工芸館」約400年の歴史に触れることができる!
- 「熊本城」熊本のシンボル!
- 「火の国まつり」昭和53年以来今も残る一大イベント!
- 「熊本市現代美術館」アートの力を見せる
- 「監物台樹木園」2.6haもの緑の楽園?!
- 「夏目漱石内坪井旧居」無類の「引っ越し魔」!?
- 「小泉八雲熊本旧居」日本の心を深く愛したラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の住居!
- 「桜の馬場 城彩苑(多目的交流施設)」イベントも多数開催!熊本城観光がもっと楽しくなる
- 「くまもとお城まつり」毎年春・秋の恒例!イベント開催!